持ち株のケア21を四季報から分析したいと思います。
私にとって非常に都合の良い分析かも知れませんのでお許し下さい。突っ込みどころ満載かも知れませんが。
ケア21の会社予測の今期1株当たり当期純利益予測は88.67円。
↓
6/26(金)の終値の株価1515円でPERを計算しますと、17.08倍になります。(1515÷88.67=17.08)
どこかのタイミングで上方修正するであろう四季報の今期1株当たり当期純利益予測は127円。
↓
同様に6/26(金)の終値の株価1515円でPERを計算すると、11.92倍になります。(1515÷127=11.92)
そして、ここからが私なりの都合の良い予測です。
介護銘柄の業界リーダー?中心?でもありますツクイ株を四季報予測から6/26(金)終値の株価からPERを計算すると16.76倍です。
四季報予測の今期1株当たりの当期純利益で計算したケア21株のPER(11.92)が同業であるツクイ株のPER(16.76)と同じになると仮定すると・・・
なんと株価は2128円になるのです!
現在の株価からなんと約40.46%増になります。
この水準訂正が来るのを気長に待ちたいと思います。笑笑笑
そもそも現在の株価は上方修正することを既に織り込んでいるだろう。ツクイは東証一部、ケア21はジャスダックと市場が違う。時価総額が違う。
色々な声が聞こえて来そうですが・・・
あまりにも人気がなく出来高が非常に少ない株なので、全く織り込んでいないことを祈りたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いつも四季報買って満足してしまうので今回はしっかり読んで分析したいと思います。