今日の保有株利益は5/18(月)比で+214495円(税込)でした。
※資産総額が358万5217円(内自己資金300万円)
楽天株は+7円で999円。
ツクイ株は+20円で496円
カルビー株+58円で2983円
日経ダブルインバース株は-33円で977円。
今日の取引結果
日経ダブルインバースを800株963円、200株964円で信用買い、そして昨日購入したのと合わせて1500株973円で損切り。(-25690円損失確定)
カルビー株を200株2942円、300株2943円で信用売りで損切り。(-13824円で損失確定)
合計-39514円の損切りとなりました。
今日は、日経平均が下がると株価が上がって利益が2倍になる持ち株のダブルインバースをどうすれば良いかを考えた結果、日経平均の上値が重いと感じたので少しでも損を減らしたいと追加で1000株購入して、タイミングを見て昨日購入した分と合わせて損切りしました。
ヘッジのつもりで昨日買いましたが、結局すぐに買いポジションだけになってしまいました。慣れないことをやりましたが全く意味がなかった気がします。
カルビー株をなぜだか500株損切りしたのは、今日の午前中に上値が重くて上昇幅が少なかったので、ビビってしまったからです。後場になり上昇し始めたので結局損切りしなければ良かったと後悔しています。
ブログを読んでくださっている方々にはこのブログの内容は意味不明と感じるかも知れません。
私の今の状態を客観的に見ますと、
私は一つ一つの取引に一喜一憂し過ぎているのです。損切りを許容出来ないみたいで、損切りをした時にもの凄いストレスが自分にかかっているようです。
損切りを許容出来ない限り、株式投資で資産を増やしていくことが難しいのは間違いないと思います。