今日の保有株利益
9/30(木)比で-657366円(税込)
含み資産総額
1680万2067円(内自己資金490万)
※手数料、税引き前
保有株結果
ケア21
+4円929円
九州旅客鉄道
-24円 2673円
フルヤ金属
-250円8450円
大紀アルミニウム工業所
-23円1637円
セントケア·ホールディング
-22円988円
今日の取引結果
信用買いの大紀アルミニウム工業所2000株を売って-220538円の損失確定しました。
追加でJR九州100株2631円、100株2633円、3
00株2635円、100株2636円、400株2637円、100株2672円、セントケア·ホールディング100株983円、100株984円を信用買いしました。
今日は大紀アルミニウム工業所の一部を損切りしました。タイミング悪く買ってしまったことをフルヤ金属も合わせて後悔しています。
人それぞれ投資スタイルは違うと思いますが、今のところの私は信用買いを利用して含み資産総額を増大していくことに力を入れています。
時間軸はデイトレではなく信用買い期限の6ヶ月以内のスイングトレードです。なのでどんな増収増益の良い銘柄でもその期間内に含み益になるような動きをしないと意味をなしません。なので良い銘柄の高値掴みが一番NGで資産減少どころか精神的にもやられてしまいます。
今回は今のところ、大紀アルミニウム工業所、フルヤ金属は高値掴みのような気がします。
そして私の悪い点なのですが、長期で保有したい、現引したいという気持ちで信用買いで保有してしまうことです。今の私の現金では6ヶ月以内に現引することは確率的に不可能であり、叶わぬ希望であり全く現実的ではありません。
6ヶ月以内にデイトレでなくスイングトレードで結果を出すにはトレンドフォローとマクロ経済の日頃のチェック、そして損切りの徹底が重要のかなと思っています。
今日、大紀アルミニウム工業所を損切りしてJR九州を追加買いしました。今はアフターコロナのステージで今まで追い続けたのをやっと回収出来る流れなんじゃないか?ここまで追って来たのだから他に目を向けずにじっと待ってみようと思っています。
コロナ感染者がまた増える前にGo to travel砲出て欲しいです。飲み薬や日本のワクチンもその内に出ますし、インフルエンザと同じ扱いになる日が早く来て欲しいと思っています。