今日の保有株利益は11/20(金)比で+747046円(税込)でした。
※含み資産総額が1177万3764円(内自己資金340万円)※手数料、税引き前
ケア21株は-34円で2490円。
テクノフレックス株は+6円で1153円。
シダー株は+18円で336円。
今日の取引結果
特になし。
今日は大本命のシダーが先週末比5.66%増と大幅に上昇して含み資産総額の増加に貢献しましたが、自分の中の二番手テクノフレックスは日経平均株価が2.5%も上昇している中で冴えない動きでした。
やはり業績の進捗に黄信号が点滅した銘柄は全体の相場が良くても上値が重くて素直に上昇についていかないようです。
ここが私の大きな問題点のような気がしています。
テクノフレックスは前四半期決算で通期目標の進捗率に問題があって暴落しました。
そこでスパッと見切って他の銘柄に目を向ける。どうしても未練がある場合でも半分切って半分残すなど保有比率を下げる。そうするのが正解ではないか?
銘柄に感情移入して惚れてしまい、問題のある銘柄をそのまま保有し続けてしまう。
これはまさしく機会損失ではないか?
テクノフレックス保有は短期的には機会損失だと感じます。