先週ソラスト株を200株信用買いしましたが、この銘柄は昨年前半にも購入していたことがある株です。
ソラストは医療機関への業務請負が中心ですが、最近は在宅サービスが中心の介護や保育事業にも力を入れていてM&Aを利用し事業拡大に積極的な会社のようです。
ここ最近になって株価が下がっていた為、買ってしまいました。増収増益のようですが期待よりは増収増益ペースが減速しているのでしょうか?決算短信と四季報見ていますが、100%理解するには素人には非常に難しいですね。
直近は株価下がっていますが、20年3月の予想は据え置きですし、個人的にですが介護業界は積極的にM&Aして事業拡大しただけ成長すると思っていまして、その積極姿勢が気にいっています。あとホームページ上の投資家向けIRも充実しているので、信頼性もあるのかなと感じています。
私自身に専門性もある訳でもありませんので結局はインスピレーションですね。インスピレーションで片付けてしまうのは如何なものかとは思いますので日々決算短信などを見て購入する根拠をはっきり言えるように勉強に励みたいと思っています。
しかし!先週末にソラスト株を買ってしまいましたが、実は週末の今になり、買ったのは失敗ではないかとウジウジしています。
新型肺炎コロナウィルスの感染者が日本で増えてきましたが、感染が怖くて病院に行く人や外食に行く人が減っています。実際に病院、外食に行ったらびっくりするくらい人が少ないのにびっくりしました。
ソラストは医療機関への業務請負が主でありますが、こんな時期に医療事務で働きたい人はいなくなるはずで、需要があっても働いてくれないのではないか?中国の武漢市では病院スタッフの給料が10倍になっている報道もありましたし、これから日本国内で感染者増加が止まらず、長引くようであれば売上どころの話ではないのではないか?まだまだ株価が下がるのではないか?もっともっと下がってから再度買うべきではないか?
週末ずっとこんな事ばっかり考えちゃうので、買ったばかりですが、ソラスト株は一旦すぐにお別れするかも知れません。
楽天株は迷いなく持ち続けます。