株の世界で【損小利大】とよく聞くことがあります。
意味は見ての通りだと思いますが、
【損は小さく利益は大きく!】
今後の私の株式投資にとって非常に大事にしなければならない格言だと思っています。
私はこのブログを始める前から株式投資をしていて投資歴としてはもう14-15年になります。(いつからなのか少し曖昧?)
過去の収支結果は残してはいませんが、どんどん資金が減ってしまい結局お金は残っていません。株式投資なんかせずに普通に貯金していればと何度も過去に後悔しています。
過去の自分の株式投資を振り返ると、【損大利小】の繰り返しでした。
なぜだか、含み損は平気で大きく許容し過ぎてしまうのです。30万、40万、100万と平気で含み損を抱えます。しかし利益確定は1万、2万、5万といった感じです。利益を大きく取る事が出来ず、小さく利益確定をすぐしてしまうのです。
今も楽天株で【損大利小】いや実際は【損大利無】でしょうか(泣)
言っている事とやっている事が違いますが、楽天株はこのままのやり方で突っ走らせて頂きたいと思っています。前から言っている通り、まずは貧乏サラリーマンの種銭作りが目的です。結果から言うと今の所は失敗かも知れませんが、楽天株で種銭を作ると自分の中で決めてしまったのです。
無事に種銭作りが出来ましたら【損小利大】を徹底するため、25日移動平均線を割ったら損切り、逆指値の利用など損切りの自分のルールを定め、利益は出来るだけ大きく取っていくようにしていきたいと思います。
お買い物マラソンでお金に恵まれない私に愛の手を
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓